〜あなたの「推し桃」に出会えますように〜
アイタイマート 青果バイヤー やげたです。
桃 の 季 節 が や っ て き ま す !
ということで、
2023年7月2日(日)、豊島区千川のLIGAエンクエントロ「encuentro」というステキなスタジオをお借りして、「第1回ももフェス」を開催しました!
店内に飾る「もも」ポスターもセットし終わり、後はお客様を迎えいれるだけ。
準備万全、心待ちにして待つべし。
満員御礼!
26名のお客様にご来場いただけました。
今回は「ジューシーとろとろ桃」の回
ことある私は、もちろん桃の大ファンで、毎年桃を食べ続けています。その経験から独自分析のもと、「ジューシーとろとろ桃」「甘いシャキシャキ硬い桃」など、桃のカテゴリを作りました。
その中でも、今回は「ジューシーとろとろ桃」にフォーカスを当てさせていただきました。今回お持ちした桃は、以下の4種です。
-
福島県産 特秀等級 極早生の品種「ちよひめ」
-
福島県産 菱沼農園の桃「ちよひめ」
-
山梨県産 フルーツファーム雨宮さんの桃 品種「日川白鳳」
-
山梨県産 ギフト桃として名高い「春日居の桃」 青秀等級 品種「加納岩白桃」
桃の楽しさを体感してもらうため、わたなべ まこ@だんめん図鑑さんより「桃の家系図」をお借りしました!
でででん!突然ですが、桃のクイズも行いました。
正解者にはなんと…「春日居の桃」1玉プレゼント!?
ステキな女性の方が何度もチャレンジしてくれましたが…残念。。
最後の最後で、見事「小さなお客様」が当ててくれました♪
間違っても!答えを教えたりして、正解してもらっていません(笑)
この後は、紹介した4種類の桃を実食!
お客様には、桃を「まるかじり」を体験していただきました。
カットした桃と比べ、まるかじりは味わいが違うのです。
福島桃 ちよひめ「とろ~んじゅわー」
山梨桃 雨宮さん「とろ~んじゅわーあまーーーい」と歓声!
福島桃 菱沼さん「ちょっと硬かった」
※新鮮バリバリのももでした
【とろとろ桃を味わいたい方へ】
出始めの桃は柔らかくなりやすいです。硬い場合は、冷暗所に保存することをおすすめします。
数日経つと…果実から強い香りがして、果肉に弾力を感じやすくなります。
それが食べごろです!冷蔵庫で冷やしすぎないよう、お召し上がりください。
桃を食べながら、インタビュー。
皆様「桃」を通じて非日常感を味わっていただき、喜んでいただけたご様子でした!
桃の産地による品種の違い、栽培方法、食べるタイミング、品種、美味しい桃の選び方…など、多くのことを認知し、桃の奥深さを知って頂けたと存じます。
イベント内容
■開催期間
2023年7月2日(日)
■場所
千川スクエアビル2F LIGAエンクエントロ「encuentro」
■イベント内容
01. バイヤーヤゲタの桃プレゼン
桃の産地による品種の違い、栽培方法、食べるタイミング、品種、美味しい桃の選び方など、桃についての深い深〜いお話!
02. 実食!「ジューシーとろとろ桃」!!
以下の4種類を実食していただきました。
-
福島県産 特秀等級 極早生の品種「ちよひめ」
-
福島県産 菱沼農園の桃「ちよひめ」
-
山梨県産 フルーツファーム雨宮さんの桃 品種「日川白鳳」
-
山梨県産 ギフト桃として名高い「春日居の桃」 青秀等級 品種「加納岩白桃」
余談
encuentroのスタッフさんが、「小さなお客様」のために、かわいい桃スイーツを作ってくれました。
シロクマのスイーツと桃がとても可愛らしく、美味しそうな逸品。嬉しそうに食べていただいて、見ていたこちらも大満足。
この後もまだまだ続く「ももフェス」。次回以降もたくさんのお越しをお待ちしております♪
encuentro様、サポートありがとうございました!
次回のイベント情報
■開催期間
2023年7月8日(土)10:00 ~ 16:00
「豊洲水彩まつり夏2023」に参加します!
※悪天候時、中止となる場合があります。ご了承ください。
■場所
豊洲ぐるり公園乗船場(通称:東電堀) 東京都江東区豊洲5-1
■イベント内容
・お値打ち「桃の販売」
・映えるッ!!「桃すくい」
・学べる&楽しい「桃アート」
など。
#ももフェス2023 #アイタイマート
■主催企画:アイタイマート(株式会社Be Star)
■協力:No Beer No Life(鈴木)